新庄信用金庫と地域社会
当金庫の地域活性化への取り組みについて
当金庫は新庄市、最上郡、北村山郡、尾花沢市、東根市、村山市、天童市、山形市、寒河江市、河北町、庄内町を事業区域として、地元の中小企業者や住民が会員となって、お互いに助け合い、お互いに発展していくことを共通の理念として運営されている相互扶助型の金融機関です。
地元のお客様からお預かりした大切な資金(預金積金)は地元で資金を必要とするお客様にご融資を行って、事業や生活向上のお手伝いをするとともに、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民との強い絆とネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めております。また、金融機能の提供にとどまらず、文化、環境、教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります。
預金積金残高 【76,790百万円】
当金庫では、地域のお客様の堅実な資産づくりのお手伝いをさせていただいております。より多くのお客様からご利用いただけるよう新商品の開発やサービスの一層の充実に向けて努力してまいります。
貸出金残高【42,444百万円】
預金積金に対する割合【55.2%】
地元のお客様からお預け入れいただいた預金積金につきましては、お客様の様々な資金ニーズに応え、地域経済の活性化に資するためにご融資を行い、地域社会に還元しております。その結果、個人のお客様を含めた地域の事業者の皆様に対し、総貸出金の約94.4%をご融資しております。
取引先への支援等
当金庫は、業績低下に苦慮しているお客様には親身になって相談し、打開のための改善策や経営改善計画書等へのアドバイスをするなど、金銭面だけでなく生きた支援を心掛けております。また、お取引先事業経営者への情報提供と、異業種交流・親睦を図る場として「しんきんエグゼクティブクラブ」を運営し、経済・文化講演会や各種セミナー等を開催、お取引先様の発展と繁栄のお手伝いをしております。
新規創業支援
地域の活性化を目的とし、創業を支援する商品をご用意しております。「コミュニティビジネスローン」や街づくりを支援する「NPOサポートローン」等がございます。
しんきんのイベント
信用金庫の日・お客様感謝デー
お客様感謝デーでは各営業店にご来店いただいたお客様に花の苗をプレゼントしております。また、6月15日の「信用金庫の日」では本店にご来店されたお客様に花の苗に加え、アイス・玉こんにゃく・お餅をサービスいたしました。餅つきは地元の保育園からたくさんの園児の皆様にも来ていただき、一緒に掛け声や餅つきを手伝っていただきました。
また、お客様感謝デーでは全職員にて営業店周りのゴミ拾い活動を実施しております。
本店では、昨年度から始まった最上公園とその周辺のゴミ拾いを今年度も実施いたしました。
講演会・ビールパーティー
しんきん文化講演会を開催いたしました。前回に引き続き、橋本五郎氏をお招きし、「どうなる日本経済」と題して、ご講演いただきました。
また、文化講演会の後、当金庫本店屋上にて約4年ぶりとなるビールパーティーを開催いたしました。
正月イベント
正月の恒例行事としてつきたてのお餅や、当金庫茶道部による抹茶の振る舞い、また小正月の恒例行事として「なし団子」が飾られます。
親睦
「しんきんゴルフ大会」、「懇談会・懇親会」、「支店イベント」等を随時実施しております。
令和5年10月には創立100年記念特別企画「JR山形新幹線で行く錦秋十月大歌舞伎」を実施し、多くのお客様に歌舞伎座・東京観光を楽しんでいただきました。
県信用金庫野球大会優勝
第69回山形県信用金庫野球大会が開催され、当金庫野球部は2年ぶり11度目の優勝を果たし、7月の東北地区信用金庫野球大会へと出場します。
当日会場には、新庄市の公式キャラクター「かむてん」も応援に駆けつけてくれました!
しんきんの社会貢献活動
地域の子供たちと共に
中学校、高校、大学生のインターンシップを受入れ、信用金庫の業務内容や地域での役割などを体験していただいております。
地元の高校が開催する地域理解プログラムに当金庫職員が講師として参加しました。
地元の中学生が新庄フィールドワークとして当金庫を訪問し、職員が課題探求に協力しました。
青少年の健全育成
東日本大震災復興支援プロジェクト第11回「東北・夢の桜街道」絵画コンクールを開催し、小学校の子供たちの入選作品46点を本店にて掲示いたしました。
また、入選作品展示後には出品作品を本店・南支店・西支店にて展示いたしました。
ボランティア
「植栽整備事業:せせらぎ市民花壇」に参加しております。
(献血)職員による献血活動を継続しております。
。
ユネスコ無形文化遺産「新庄まつり」
新庄まつりは毎年8月24日から26日まで、華麗な歴史絵巻が繰り広げられる日本一の山車パレードです。当金庫では市内各本支店での水出しや、職員自ら山車の製作、引き手、お囃子としてまつりに参加をしております。
メセナ
レキシントン新庄(しんきん文化ホール)は、本店敷地内にある音楽ホールです。
本格的なコンサートを楽しんでいただける音楽ホールとして、さまざまなイベント等を開催しております。
写真は令和5年10月に開催したサックス奏者坂田明氏によるトリオ「水晶の詠(うたい)」の会場の様子になります。
「よい仕事おこしネットワーク」包括連携協定締結
今年6月27日、当金庫は、よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局:城南信用金庫)、新庄市、大石田町との4者で包括連携協定を締結いたしました。
協定を通して、信用金庫の全国規模のネットワークや地方自治体を活用し、お取引先の販路拡大や事業承継、課題解決へと取組んで参ります。
【よい仕事おこしフェアとは】
「信用金庫による地方創生」「日本を明るく元気に」をテーマに2012年より城南信用金庫が開催。日本全国47都道府県の企業が集結し、普段では出会うことのない企業同士が、信用金庫のネットワークを通じて繋がることで、新たな発見、価値が生まれています。
東根出張所を新築移転し、東根支店として開店
平成11年3月より大手スーパーのイオン東根店にて、インストア・ブランチの形で営業しておりました東根出張所が、今年2月から東根市中心部に店舗を新築移転し、「東根支店」としてオープンいたしました。
東根支店の新築開店セレモニーでは(写真左から)橋本東根支店長、井上理事長、土田正剛東根市長、大河原伸一市商工会長らがテープカットを行いました。
開店初日と2日目には、ご来店いただいたお客様に紅白饅頭をプレゼントし、多くのお客様に新しい店舗をお披露目することができました。
東根支店の新築開店記念として、今年4月6日に東根市さくらんぼタントクルセンターにて「山形交響楽団メンバーによる弦楽四重奏 山形交響楽協会専務理事西濱秀樹のトークショウ」が開催されました。
第1部のトークショウでは「世界に発信する山響を目指して」と題して講演され、第2部のコンサートではモーツァルトの弦楽四重奏曲第17番「狩」などが演奏されました。多くのお客様に弦楽器の美しい音色を堪能していただきました。
新庄信用金庫創立100周年記念事業
最上公園新庄城絵図と新庄市内旧町名標柱のリニューアル
当金庫の推薦により、信金中央金庫の地方創生推進「SCBふるさと応援団」による1,000万円の寄附金を獲得した「新庄城下町周遊促進プロジェクト」の一環として、最上公園内にある新庄城絵図と、新庄市内に点在する標柱をリニューアルいたしました。(リニューアルされた標柱は当金庫創立70周年記念事業「新庄市城下町旧町名等保存事業」にて設置されたものになります。)
「謎解きラリー 戸沢家の秘宝」に参画
そして、リニューアルされた標柱を活用したイベントとして「謎解きラリー 戸沢家の秘宝」が開催されております。
本イベントでは標柱を謎解きポイントとして活用しており、標柱に記載されたQRコードを読み取り、謎を解くことで様々な特典がもらえます。謎を解くヒントは標柱のそばに隠れており、標柱が本イベントの目印として大きく貢献しております。
また、クリア後の特典の受け取り場所として当金庫市内店舗が指定されており、市内周遊の役割を担っております。
(※開催期間は令和6年7月20日(土)~9月23日(月))
金山町産落花生を使用したロールケーキ「ろーるなっつ」完成
地元高校生による地域開発チーム「WATS(ワッツ)」により、当金庫と金山町新産地開発協議会、取引先洋菓子店のバックアップのもと、金山町産落花生を使用したロールケーキ「ろーるなっつ」を開発していただきました。
そして、今年3月にレキシントン新庄にて「ろーるなっつ」完成報告会を開催し、関係者の皆様、メディアにも大々的に報告することができました。
本商品は令和4年に商品化した落花生モンブラン「モンナッツ」と同様に取引先洋菓子店にて販売されております。